勉強に対する向き合い方

f:id:haku3team:20200809211635j:plain
皆さん勉強は好きですか?僕は嫌いです
でも勉強しないと将来的に不利になるので、僕は毎日(怪しい…)頑張ってます
そう考えると、大学の勉強は自分のやりたいことを中心にできるので良いですね

高校の勉強は好きな教科である数学と理科しか勉強してなかったので国英社が悲惨な点しか取れませんでした
流石にこのままではまずいと怒られたので嫌いだった古典や英語の文法を覚えることから始めたらなんか急に点が伸びました
今まで単に勉強してこなかっただけですね
この時僕は勉強って思ったよりちょろいなって感じました
それからもモチベがなくなったり、心が折れたりしたけど、何やかんや勉強を続けられました
でも集中力がもたないタイプだったので3時間くらいしか勉強してきませんでした
その舐めた態度が原因かどうかは知らないけど、最後の最後に得意だったはずの数学で全然点が取れなくて第一志望の大学に落ちたんですけどね

大学でも集中力は続かないので結局そんなに勉強してなかったです
でも大学のテストは高校のものに比べてより深い理解が求められるものばかりになります
有機化学の反応機序の理解はわりとすんなりいけましたが、モノを覚えるのが苦手な僕は最終手段として短期記憶のごり押しに頼ることにしました
つまり徹夜で覚えるです()
ただ徹夜すると露骨にパフォーマンスが落ちるので、仮眠を3時間くらい取るのがオススメです
そのまま朝を迎えて絶望のままテストを受けるまでがテンプレ

アカデミックな世界では、真面目に論文を読んでおかないと話にならない世界になってきます
僕はテーマを決めるのに自分から積極的に動かなかったのもあってかなり遅くに決まることになりました(院試の1ヶ月前)
その間にも先輩のやってるテーマに関連しそうな論文を漁って頑張って自分のテーマを見つけようとしましたが、学部生の僕には無理でした
黙って教授にテーマのことを相談しにいくのが一番良いです
まあそのおかげか論文を読むことに対する抵抗感はかなりなくなったので結果オーライなんですかね?僕はあんな精神的に追い詰められた状況をもう二度と味わいたくないです

高校までの勉強(特に理系)は頭の中でボーンって爆発させてそれをうまい感じに処理すればなんとかなる気がします(伝われ)
大学は頭の中でボーンとした後にまた何かヒューってぶつけないといけません
(伝わるのか?)
そのヒューってぶつけるものをこれから探し続けないといけないので、これからも実験データを集めたり、論文で勉強したりする必要がありますね
別の言葉で言えば、勉強っていうのは点と点を線で結ぶ作業なんじゃないのかと思います
だいぶ抽象的な話になってしまうせいで、この考えを理解してくれる人がいなくてちょっと悲しいです…